ご紹介 | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

今日から6月「水無月」和装の文様で「水」と言えば「流水」?

ご紹介 2022年6月1日

Vol.1929       本日は…

京都・祇園祭の山車「山鉾」には伝統の和装技法が使われています。

ご紹介 2022年5月31日

Vol.1928       本日は…

今日5月30日は「ゴミゼロの日」和服を処分する目安とは!

ご紹介 2022年5月30日

Vol.1927       本日は…

美しいキモノ・夏号「夏こそきもの!」夏きものを快適にするアイテムとは?

ご紹介 2022年5月25日

画像は、お借りしました。      …

夏日が続く今日この頃美しいキモノ・夏号には「きものが楽しい季節です!」とありました。

ご紹介 2022年5月24日

画像は、お借りしました。     Vol.19…

今日5月23日は、「世界亀の日」和装で亀文様のいろいろ。

ご紹介 2022年5月23日

Vol.1920       本日は…

フォーマルな和装では、「柄」でなくまずは「格」を合わせる?

ご紹介 2022年5月22日

画像は、お借りしました。      …

今日5月17日は、「世界高血圧デー」和装も時代と共に装いが変化します?

ご紹介 2022年5月17日

画像は、お借りしました。      …

今日5月16日より72候では、「竹笋生」。竹の文様のいわれなど、いろいろ。

ご紹介 2022年5月16日

お借りしました。       Vol…

今日5月15日は、「青春七百五十三」お母様の和装は「天目染」をお勧めします。

ご紹介 2022年5月15日

Vol.1912       本日は…

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.