当店の「夏物・ゆかた」展に出品する新入荷小物のご紹介です。
ご紹介 2025年5月13日

Vol.3012
本日は、『当店の「夏物・ゆかた」展に
出品する新入荷小物のご紹介です。』です。
愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」
和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを
全力サポートいたします。
ご訪問ありがとうございます。
今週17日の土曜日より20日の
火曜日まで当店で開催する「夏・
ゆかた」展に出品する品物のご紹介。
今日は、小物の帯〆と帯揚を
ご紹介しますね。
もう10数年前ですが、お客様より
お小言をいただいた事があり、
それは、夏の帯〆の品揃え。
当時、お取り引きしていた小物
屋さんは、名古屋のまあまあの
規模の会社さん1軒と地元にある
重宝する小さなお店の2軒のみ。
その2軒ともに夏の帯〆が、いわゆる
レース組した品物しか取り扱いが
ありませんでした。
それも、一色で組んであるも
ばかりですし、レースなので
締めると伸びてしまいます。
もう少し、おしゃれな夏帯〆が
ありませんか?とのご要望を
数年、お聞きしていました。
また、帯揚も同じ絽目に生地に
単色で染めた物ばかりで見映え
がしない!と。
そんなお話を数年お聞きしていた
ところ、新しく名古屋の大きな
小物屋さんとお取り引きが出来ました。
それと前後して、京都の小物屋
さんともご縁が出来て、夏の
小物も充実しました。
我々小売屋は、どのような問屋
さんとお取り引きする事で品物
の内容が、変わってきます。
その問屋とお取り引きする事で
地元の問屋さんも少しずつ、
良い夏物を揃えてくれるように
なりました。
そんな、夏の小物の新入荷品を
ご紹介いたします。まずは、翠嵐
工房さんの手組みの帯〆です。
隙間がある組方なのにしっかり
感があり、締めやすそうで、
締まる帯〆となります。
白をベースとして、黒色・紺色
青色・藤色・エンジ色・黄色に
ターコイズの7色展開。
着物や帯の色目に合わせて
お選びいただけます。
また、帯揚も絽の生地にサンガレン
の刺繍を施したものや紗の生地に
ぼかし染めを施したものなど。
一時期よりもおしゃれ度上がり
目を引く小物を揃えて、ご来店
お待ちしています。
本日もお読みいただき
誠にありがとうございました。
追伸・和服で、お困りのこと
なら何でもご相談、承り必ず
最善のお応えをいたします。