着物手帳、今週の大和言葉は「いでたち」(出で立ち)、お茶会の和服の装いご相談承ります。 | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

着物手帳、今週の大和言葉は「いでたち」(出で立ち)、お茶会の和服の装いご相談承ります。

ご紹介 2021年10月19日

Vol.1713

 

 

 

本日は、「着物手帳、今週の大和言葉は

「いでたち」(出で立ち)、お茶会の

和服の装いご相談承ります。」です。

 

 

 

岡崎市の呉服屋、呉服のいちこし。

 

和服の貴女が「褒められる」を応援!

貴女の和装のお助けマン、 山脇寿人です。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

着物手帳、今週の大和言葉は

「いでたち」(出で立ち)

外出する時の装い。

 

 

 

もともとは、旅立ちそのものを

表していましたが、のちに

旅立ちのための身支度の事を

こう呼ぶようになった、との事。

 

 

 

 

 

旅は、現在より特別なもので

江戸時代には、お伊勢参りが

流行りましたが、行ける人に

託す人も多かった様です。

 

 

 

外出する時の装いは、非常に

大事で和装の場合、特に

気を付ける事があります。

 

 

 

 

今朝も町内のお客様が

飛び込んで来られて

今日からお茶のお稽古が始り

着物をお召しになられました。

 

 

 

が、羽織の紐の縛り方を

忘れたので教えて、と。

 

 

 

 

このところのコロナ新規

感染者の減少と3回目の

ワクチン接種日程が決まり

口径薬も開発、真直のよう。

 

 

 

 

いよいよ、コロナ前の

生活習慣に戻りそうな

感じがします。

 

 

 

そこで、お茶会での装いは

そのお茶会の場所や格式

設えなどで変わります。

 

 

お借りしました。

 

 

 

行政が主宰する大寄せの

市民茶会、地域の茶交会が

主宰する毎月釜、地域の

流派が主宰する毎月釜。

 

 

お借りしました。

 

 

日本料理屋さん主催のお茶事

お茶の先生が主宰するお茶会や

お茶事、個人の数奇者が内輪で

行うお茶会やお茶事、などなど。

 

 

お借りしました。

 

 

これに、そのお茶会、お茶事が

行われる季節や集まる人に

よって装いが変わるのです。

 

 

 

お茶の場合、ご自分の為に

装うという意味もありますが

お招きいただいた方に対する

礼儀やご一緒される方への

心遣いなども装いに含まれます。

 

 

 

 

 

お茶室の格式が高くなるほど、

小人数になればなるほど

装いには気を付ける事を

お勧めします。

 

 

 

何を装えば良いか分からない

とか、迷う場合は主催者さんに

伺えば良いのです。

 

 

 

当日、気が引けたり失礼に

ならない為にも事前の準備

が必要です。

 

 

 

当店でも承ります。

お気軽にお尋ねくださいませ。

 

 

 

本日もお読みいただき

誠にありがとうございました。

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.