2020年着物手帳で「江戸しぐさ」を学び今年最後の「江戸しぐさ」です。 | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

2020年着物手帳で「江戸しぐさ」を学び今年最後の「江戸しぐさ」です。

ブログ 2020年12月24日

Vol.1413

 

本日は、「2020年着物手帳で「江戸しぐさ」を学び

今年最後の「江戸しぐさ」です。」  

   

 

岡崎市の呉服屋、呉服のいちこし。

 

貴女とお場所に合った最適和装をご提案!

貴女の和装のお助けマン、 山脇寿人です。

 

ご訪問ありがとうございます。    

 

 

 

着物手帳、今年最後の「江戸しぐさ」は

「煙草しぐさ」。

 

 

 

 

 

相手が煙草を吸わなかったり

灰皿のない所では吸わない。

 

 

 

食べ物屋では、「タバコ入れを

お預かりします」と言いに来た。

とあります。

 

 

 

 

 

江戸時代は、庶民レベルまで

タバコは行き渡っていたそうです。

 

 

 

 

また、今の様に年齢制限も

ありませんし、女性の喫煙にも

何ら偏見は無かった様です。

 

 

 

 

 

時代劇やお芝居で、ご新造さんが

火鉢の前でキセルをふかしている

場面がよくありますよね。

 

 

 

 

 

そして、歩きタバコは厳禁

これは江戸に多かった火事の

予防と往来は江戸城に続く

廊下と考えられていたからです。

 

 

お借りしました。

 

 

ですので、必ず座って吸う

茶店などの縁台で座って吸う

仕組みとなっていた様です。

 

 

 

で、お店で灰皿がおかれて

居なければ禁煙の印、タバコを

控えるのがマナーでした。

 

 

 

「江戸しぐさ」

 

 

2020年、着物手帳の「江戸しぐさ」を

度々ご紹介して来ました。

 

 

 

では、なぜ「江戸しぐさ」が

生まれたか?

 

 

 

 

徳川幕府は世界でも例がない、

戦が300年近くなかった時代です。

 

 

 

 

 

江戸の町の70%は武家屋敷、

15%が神社仏閣、残った15%に

100万人以上の人々がひしめき

あって暮らしていたのです。

 

 

お借りしました。

 

 

 

 

「江戸しぐさ」とは「江戸の町人や商人が、

安泰で商売繁盛をするために行った

人間関係の知恵と工夫だった様です。

 

 

 

そこで「粋」や「ヤボ」も

生まれたようです。

 

 

 

 

今年1年間で色々「江戸しぐさ」を

学びました。

 

 

 

 

2021年の「着物手帳」では

どんな事が学ぶ事が出来るのか?

 

 

 

注文しているので届くのが

今から楽しみです。

 

 

 

 

 

本日もお読みいただき

誠にありがとうございます。

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.