ご紹介 | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

人間国宝、故・六谷梅軒先生の型紙で透かしちりめん生地に染めた「風紋」 の帯合わせご紹介。

ご紹介 2024年6月13日

Vol.2675     本日は 『人間国宝、…

春・秋お単衣から盛夏にお召しになれる「透かしちりめん」生地、伊勢型小紋のご紹介。

ご紹介 2024年6月12日

Vol.2674     本日は 『春・秋お単…

これからお召しになる夏長襦袢を色々ご紹介。

ご紹介 2024年6月11日

Vol.2673     本日は、『これからお…

暑い日や湿度の高い日の和装では、肌襦袢からの対策をご紹介。

ご紹介 2024年6月10日

Vol.2672     本日は、『暑い日や湿…

「mizutori」さんの2024年カタログが届きました。

ご紹介 2024年6月7日

Vol.2669     本日は、『「mizu…

昨日、京都入りして今日は秋冬もの選品と「大村幸太郎展」に伺います。

ご紹介 2024年6月4日

Vol.2668     本日は、『昨日、京都…

千切屋さん謹製、苧麻100%の「近江ちぢみ」着尺、新作品のご紹介です。

ご紹介 2024年6月3日

Vol.2667     本日は、『千切屋さん…

苧麻100%の「近江ちぢみ」着尺のご紹介です。

ご紹介 2024年6月2日

Vol.2666     本日は、『苧麻100…

今日から6月、透ける素材の夏「琉球かすり」着尺のご紹介です。

ご紹介 2024年6月1日

Vol.2665     本日は、『今日から6…

シトシト・ジメジメ、和服の最大の敵、湿気に最適な「漢方敷」のご紹介。

ご紹介 2024年5月28日

Vol.2661     本日は、『シトシト・…

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.