株式会社パールトーンさんの「帯キーパー」のご紹介です。 | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

株式会社パールトーンさんの「帯キーパー」のご紹介です。

ご紹介 2025年11月27日

画像は、お借りしました。

 

 

Vol.3206

 

 

本日は、『株式会社パールトーンさんの

「帯キーパー」のご紹介です。』です。

 

 

岡崎市の「呉服のいちこし」

和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを

全力サポートいたします。

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

今日11月27日より24節気「小雪」の

次候、72候では「朔風払葉」(きた

かぜこのはをはらう)北風が木の葉

を落として払う時季、と。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

昨日の、「きものキーパー」に続き

帯を保管する時に便利「帯キーパー」

のご紹介です。

 

 

 

サイズは、72㎝×43㎝で帯の入る

寸法となっていて収納日と収納物

を記入できるネームシール付きです。

 

 

 

また、国際特許取得済、三層構造の

特殊フィルム「プロガード」で帯

を守ります。

 

 

 

「高密着のダブルチャック」を

採用し、更に閉めやすいスライダー

付なので失敗が、ありません。

 

 

 

たとう紙に包んで入れてチャック

を閉めるだけで防虫・防カビ・

防湿・黄変防止・紫外線カットします。

 

 

 

ですので、面倒な虫干しもいりませんし

防虫剤の入れ替えの手間も無く

安心して保管して行けます。

 

 

また、タンスに入れなくても

良いので、ベッドの下など

保管場所も色々です。

 

 

 

「帯キーパー」内は、収納時の湿度を

保ちますので晴れて乾燥した日の収納

がお勧めです。

 

 

 

また、汚れや汗は、シミや変色の

原因になりますので、一度着用した

和服は必ずクリーニング後収納してください。

 

 

面倒な虫干しもなく防虫剤の

ニオイ移り、カビや虫食い、変色

もなく防虫剤の取り換えもいらない。

 

 

 

そんな、「きものキーパー」は

当店でお取り扱いをしています

ので、お問い合わせくださいませ。

 

 

 

電話0564‐22‐3259

メールkimono@ichikoshi.com

公式ラインID @sgx0347xまで

お待ちしています。

 

 

これで和装をもっと楽しむことが

出来るようになりますね(笑)

 

 

 

本日もお読みいただき誠に

ありがとうございました。

 

 

追伸・和服で、お困りのこと

なら何でもご相談、承り必ず

最善のお応えをいたします。

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.