お楽しみ体験会のある「嵐山しぼり」展は、10月19日より21日まで当店で開催いたします。 | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

お楽しみ体験会のある「嵐山しぼり」展は、10月19日より21日まで当店で開催いたします。

お知らせ 2025年10月11日

Vol.3159    

 

 

本日は、『お楽しみ体験会のある「嵐山しぼり」展は

10月19日より21日まで当店で開催いたします。』です。    

 

 

 

愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」

和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを

力サポートいたします。

   

 

ご訪問ありがとうございます。  

 

 

 

八丈島に台風23号が、直撃し

甚大な被害が出て停電にも

なっているので情報も入らない。

 

 

 

そんな時に台風23号が、またまた

八丈島を直撃するような動きを

見せています。

 

 

 

被害に遭われた方々には、謹んで

お見舞い申し上げます<m(__)m>

 

 

 

そして、この三連休に台風が

通過すると思われる所での

イベントが中止となっています。

 

 

企画されていた方々には、本当に

悔しい思いをされていると思います

が、安全を最優先する事が大事ですね。

 

 

 

 

そして、当店で再来週の19日、日曜日

から三日間を企画しているイベントは

「嵐山・京しぼり」展。

 

 

 

 

「幸(みゆき)」工房二代目の富吉

さんが、京都の名勝「嵐山」の工房

を構え創作されている「しぼり」の数々。

 

 

 

富吉さんは、自らが作品をイメージ

して生地を選定、デザイン、技法

配色等を決まられています。

 

 

 

「着姿の美しさ」「優しさ」を

モットーとして創作を行われて

いる富吉さん。

 

 

 

今回は、展示会場にご本人にお越し

いただいて全作品の制作工程や模様

の由来、用途などをご説明いただけます。

 

 

 

 

 

御年82歳の富吉さんが、絞りの

実演をしながら楽しく、丁寧に

語っていただけます。

 

 

 

 

また、今回はお楽しみ体験会として

帯揚用の白生地に富吉さんが、下絵

を描いた所をご自分で絞っていただきます。

 

 

 

それをお好きな色でお染めして

後日、お土産としてお渡しいたします。

 

 

 

数量は、限定となり参加費として

2,000円いただきますが、世界で

ひとつの別誂え帯揚です。

 

 

また、お楽しみ体験会には、ご予約

をお願いいたします。電話でも

受付いたします。

 

 

 

そんなお楽しみもある陳列会

は、10月19日日曜日から21日

火曜日までの三日間です。

 

 

 

本日もお読みいただき誠に

ありがとうございました。  

 

 

追伸・和服で、お困りのこと

なら何でもご相談、承り必ず

最善のお応えをいたします。

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.