当店が「パールトーン加工」をお勧めする理由とは?その2
お手入れ 2025年9月22日

画像は、お借りしました。
Vol.3140
本日は、『当店が「パールトーン加工」を
お勧めする理由とは?その2』です。
愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」
和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを
全力サポートいたします。
ご訪問ありがとうございます。
今日9月22日まで24節気「白露」で
明日からは「秋分」いよいよ秋本番
となってきますね(笑)
で、今日は、昨日の続き「パール
トーン加工」を施せばこんないい事
がありますよ、と。
画像は、お借りしました。
まず、加工をしておけば、シミが
付くにくく付いても簡単に落とす
事が、出来ます。
また、着用の汚れ「衿・袖口・裾」
などは、加工から10年間は、無料
で落としてくれます。
なので、1月の成人式後は、全国 から
「振袖・帯」がお手入れと して数万点
送られてくるそうです。
そして、お手入れに出す時に
「プレス」をお願いする事を
お勧めいたします。
画像は、お借りしました。
この「プレス」一通りお手入れが
施された後、経験豊富な職人が
水を掛けて蒸気プレスを行います。
水が、汗を吸いますので、軽度な
汗抜き効果も見込まれ、また簡単
な「ダブリ直し」を行います。
帯は、手作業で歪みの修正や表と裏
の生地の縮み具合の差異をプレスで
整えれくれます。
そして、蒸気アイロンを使用する
事で「ふっくら」した仕上がりと
なるのです。
これによって、タンスで長期保管
する場合も「安心」して行えます。
画像は、お借りしました。
また、お手入れをすると効力が
落ちる場合もありますが、それを
チェックしてくれえます。
落ちている場合は、再度無料で
加工を施して、効力を復元して
くれるサービスもあります。
そして、何んと言っても「パール
トーン加工」は、全国の専門店、
デパートさんでお取り扱いがあります。
当店で、「加工」を施した和服でも
「パールトーン加工」をお取り扱い
している店舗ならどこでもお手入れ
を受け付けていただけます。
そう、お嫁入や転勤などでお住まい
が、変わられてもお近くのお取り扱い
店さえあれば、心配いりません。
そんな、「パールトーン加工」は、
お仕立て上がりの和服や洋服、バッグ、
靴などにも加工を施せます。
まずは、当店までお問い合わせ
くださいませ<m(__)m>
本日もお読みいただき誠に
ありがとうございました。
追伸・和服で、お困りのこと
なら何でもご相談、承り必ず
最善のお応えをいたします。