1回のレンタル着物で二日間、着用する方法とは? | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

1回のレンタル着物で二日間、着用する方法とは?

レンタル和服 2025年11月21日

Vol.3200

 

 

本日は、『1回のレンタル着物で二日間、

着用する方法とは?です。

 

 

 

愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」

和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを

全力サポートいたします。

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

今日11月21日は、24節気「立冬」

の最終日で明日からは、「小雪

(しょうせつ)」となります。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

北国や山間部で初雪が舞い始め、

朝晩の冷え込みが強まる一方、

まだ本格的な冬の寒さではない

ため「小雪」と呼ばれているのです。

 

 

 

1年前のこの時期にグランドオープン

されたのが、「クラブ牡丹」さんで

一昨々日から1周年のイベントをされました。

 

 

 

で、その「クラブ牡丹」さんの雇われ

ママさんが、当店にレンタル着物を

選びに来られたのが10日ほど前でした。

 

 

 

お聞きすれば、18日19日20日と

三日間のイベントで18日と20日

に着物を着用したい、と。

 

 

 

普通は、着用日が違えばそれぞれ

にレンタルをしていただく事が

必要となります。

 

 

 

ですが、費用は極力抑えたい

とのご要望でしたので、頭を

捻って考えました。

 

 

 

当店のレンタル着物は、着用日

の二日前に当店に送られてくる

のを思い出したのです。

 

 

 

お召しになるのは、夜の数時間

のみで、当店で着付けをするのは

午後5時過ぎからです。

 

 

 

ですので、レンタル着物を20日

着用で注文すれば18日には到着

します。

 

 

 

運送便が、遅れると大変なので

18日の午前中到着で注文すれば

午後一番到着でも大丈夫。

 

 

 

それに着付けをするのに着物や

長襦袢を衣紋掛に掛けて準備する

時間も必要となります。

 

 

 

レンタル着物は、順調に18日

午前中に到着し奥の準備にも

余裕をもってする事が、出来ました。

 

 

 

 

 

着付けを終えた姿が、この画像で

非常にお似合いになられていて

当店としても安心しました。

 

 

 

そして19日に一度、着物一式を

お返しに来られ、当店でシワなどを

極力伸ばし昨日の着付けとなったのです。

 

 

 

これで1回のレンタルで二日間

お召しいただけたのでママさん

も満足したいただいて事でしょう。

 

 

 

当店は、極力お客様のご要望に

お応え出来るように最善を尽くし

参ります。

 

 

本日もお読みいただき誠に

ありがとうございました。

 

 

追伸・和服で、お困りのこと

なら何でもご相談、承り必ず

最善のお応えをいたします。

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.