当店は、今年新しいお仕立て屋さんとなり年内仕上がりの着物は、後4枚です。 | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

当店は、今年新しいお仕立て屋さんとなり年内仕上がりの着物は、後4枚です。

お仕立て 2025年11月20日

Vol.3199

 

 

本日は、『当店は、今年新しいお仕立て屋さん

となり年内仕上がりの着物は、後4枚です。です。

 

 

 

愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」

和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを

全力サポートいたします。

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

当店のお仕立て代が、今年4月より

値上がりしましたが、それはお仕立て屋

さんが、変わったためです。

 

 

今まで50年以上当店のお仕立てを

お願いしていた針子さんが年齢

が75歳を過ぎてもう出来ない、と。

 

 

 

元々、眼に病気を持っておられ

たのですが、10年以上前より

喪服などの黒い物はNGでした。

 

 

 

ところが、数年前より眼の病気

が再発して色物も縫いづらく

なってしまいました。

 

 

 

着物は、高価なので失敗すると

お仕立て屋さんに非常に負担

が、掛かってしまいます。

 

 

 

で、やっぱりこの眼だと自信が

ないと言う事となり、お仕立て

屋さんを廃業されたのです。

 

 

 

ですが、当店の着物地に合う技術

を持ったお仕立て屋さんとは、一丁

一石には、ご縁がないのも事実。

 

 

 

 

もう、何年も前からお仕立て屋さん

をご紹介いただいても、仕上がりが

当店と見合わない事は、数度ありました。

 

 

 

それが、昨年12月西尾の呉服屋さん

のご主人が、急死されて専属でお仕立て

をされていた所があるとお聞きしたのです。

 

 

 

そこで、急遽そのお仕立て屋さんに

連絡を取っていただいて、当店の

お仕立てをしていただける事となったのです。

 

 

 

ですが、お仕立代をお聞きして

ビックリするくらい高価でしたが

その技術もしっかりされていました。

 

 

 

これも、何かのご縁と思いその

お仕立て屋さんにお願いする事に

したのです。

 

 

 

ま、昨今の値上げの波に便乗する

形となりましたが、致し方ないですね。

 

 

 

そして、こちらのお仕立て屋さんは

着物1枚を1週間ほど掛けて丁寧に

仕上げられます。

 

 

 

昨日1枚持参したので、今年中に

お仕立て出来るのは、後4枚となり

ました。

 

 

 

年内にお仕立て上り希望のお方様

は、早目にご依頼いただきますよう

お願いいたします<m(__)m>

 

 

 

本日もお読みいただき誠に

ありがとうございました。

 

 

追伸・和服で、お困りのこと

なら何でもご相談、承り必ず

最善のお応えをいたします。

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.