お客様のご要望のお応えして「タオル」の別注も承ります。 | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

お客様のご要望のお応えして「タオル」の別注も承ります。

ブログ 2025年11月14日

Vol.3193

 

 

本日は、『お客様のご要望のお応えして

「タオル」の別注も承ります。です。

 

 

 

愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」

和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを

全力サポートいたします。

 

 

ご訪問ありがとうございます.

 

 

当店の初代、私の祖父は、「はぎれや」

を今から104年前の1921年(大正10年)に

創業したようです。

 

 

 

それから父の代に呉服屋となり

1953年(昭和28年)の法人化して

現在73期を営業中です。

 

 

 

当初の父の得意先は、花街の「芸者」

さんばかりで、岡崎は元より、西尾など

にも外商に行っていました。

 

 

 

最初は、自転車でしたが、その後

スクーターやバイクとなり軽自動車

の後は普通自動車。

 

 

 

それも当時の車検が2年毎だった

ので、その都度新車に乗り換えを

していたほどでした。

 

 

 

そして、「芸者」さんの数が少なく

なり取って代わって「コンパニオン」

の時代となる前に一般のお客様に販売。

 

 

 

そして、今に至りますが、私の

知り合いから「ユニフォーム」の

お取り扱いはないか?とお尋ねがあり。

 

 

 

たまたま、叔父が豊田で作業服屋

さんを営んでいて、そこの仕入先

を紹介いただいてお取り引きが開始。

 

 

 

もう、30年以上ご注文をいただいて

いますが、たまーに「タオル」の

別注のご依頼もあります。

 

 

 

「タオル」は、呉服のお客様が

本業とされていたのでどこで

お願いいていました。

 

 

 

ですが、20年ほど前に廃業され

たので、タオル業者さんをご紹介

いただいてそこのお願いしています。

 

 

 

そして、「タオル」のご注文を

いただいたのが、10年ぶりで

前回の「型」が残っているか?を確認。

 

 

 

幸い前回の「型」がありデザインを

替えなければ、それを使えますよ

とご連絡をいただいたのが、8月。

 

 

 

そこから、得意先より色の指定を

いただいたのが9月初旬で昨日

納める事が出来ました。

 

 

 

白色とオレンジ色のタオルが

108.5ダース、白色とグリン色

が、107.8ダースです。

 

 

 

この様にお客様のご要望にお応え

していたら取り扱う品物の種類が

増えていきました。

 

 

 

皆様もお困りのことが、あり

ましたら一応お尋ねいただくと

最善の対応をさせていただきます<m(__)m>

 

 

 

本日もお読みいただき誠に

ありがとうございました。

 

 

追伸・和服で、お困りのこと

なら何でもご相談、承り必ず

最善のお応えをいたします。

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.