お母様が、残された着物の洗い張りお仕立て替えを承りました。
ブログ 2025年10月25日

画像は、お借りしました。
Vol.3173
本日は、『お母様が、残された着物の
洗い張りお仕立て替えを承りました。 』です。
愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」
和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを
全力サポートいたします。
ご訪問ありがとうございます.
昨日、午後2時20分頃当店2階の
リビングで早目のお茶をしたのは
3時のご来店されるお客様が、あるため。
で、その時店頭にセットしてある
ピンポンが、鳴ったので急いで
降りていきました。
店頭には、初めてご来店される
お客様が、立っておられました。
ご挨拶の後にお母様が当店で
お求めになった小紋を装いたい
が、寸法直しが可能ですか?と。
お聞きすれば、身巾と裄丈が合わ
ないので、そこをお直しして欲しい
との事でした。
お直しの場合、1か所のお直し
なら良いですが、2か所以上です
と全体のバランスが崩れます。
それに、バランスが崩れた着物は
着難いですので、和服に慣れて
いないお方には、向きません。
そして、その場合は洗い張りを
して、お仕立て替えをした方が
マイサイズとなり着易くなります。
そんなご説明をすれば、ご納得
いただきその様にします、と。
また、パールトン加工のご説明
もさせていただきお仕立上がり
後に加工をする事に。
そして、お母様が他店で誂えられた
着物も洗い張り後、お仕立て替え
も承りました。
その後、この着物に合わせて
長襦袢も作りたいとの事で
それも承りました。
こうして30分程で洗い張り
お仕立て替えの着物2枚と
長襦袢のご注文をいただいたのです。
ちなみにお支払いは、クレジット
カードでと言う事で、ご入金も
済みました。
当店は、加工のみご注文、今回の
場合で言うと、洗い張りお仕立て
替えパールトーン加工となります。
この加工のみでのご入金は、現金で
お願いしたいます。が、今回は長襦袢
をお求めいただいているのでカード
決済も可能です。
そして、最後にお客様が、着物を
着るためにこれから着付け教室に
通われる事を伺い、当店を後にされました。
この様なご要望も承りますので
お気軽にご相談くださいませ<m(__)m>
本日もお読みいただき誠に
ありがとうございました。
追伸・和服で、お困りのこと
なら何でもご相談、承り必ず
最善のお応えをいたします。



