9月になり店頭を秋仕様に替えました。
ブログ 2025年9月2日

Vol.3120
本日は、『9月になり店頭を秋仕様に替えました。』です。
愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」
和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを
全力サポートいたします。
ご訪問ありがとうございます。
今日9月2日より24節気「処暑」の
末候で72候では、「禾乃登」(こくもの
すなわちみのる)稲が実り始める時季、と。
画像は、お借りしました。
そして、数年前までは9月の声を
きくと本格的に和装を準備する
季節になりました。
ですので、10月の「袷」を誂える
には9月にそのお店最大の陳列会の
ひとつを開いてお客様に訴求。
和装に関心のあるお客様も心得た
ものでその年の新作品を楽しみに
お出掛けになられました。
当然、お店側の力の入れようも
半端なく、全力で陳列会の成功
を目指しました。
ですが、昨今の温暖化で9月は
勿論「夏物」や「お単衣物」
をお召しになられます。
10月でも「袷」では、暑苦しく
見える日もあり、季節感が
随分違ってきました。
ですが、暦の上では夏が過ぎ
秋に入ろうとする季節なので
店頭の模様替えを行いました。
ドアを開けた店頭に品物の展示
スペースを戻し、陳列品がよく
ご覧いただけるようになりました。
右手にあったタンスを左奥に
配置換えをしたので、店頭
が広々とした感じに。
また、店内のディスプレイ品も夏物
やゆかた地からお単衣にお召いただ
ける品物に替えました。
着物地は、お単衣にも着用できる
御召などですが、帯は夏帯を展示
して今月中旬からのコーディネートを。
一昨日から最高気温は、そんなに
替わりませんが、この様に秋に
向けた準備をしています。
そうすれば、ご来店された
お客様もおのずと秋向けた和装
の準備が必要と思われます。
足らない物や新調するものを
考えていただきやすくなる
事でしょう(笑)
本日もお読みいただき誠に
ありがとうございました。
追伸・和服で、お困りのこと
なら何でもご相談、承り必ず
最善のお応えをいたします。