今日7月22日より24節気では「大暑」来週の花火大会に向けてゆかたの着付け特別教室、開催? | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

今日7月22日より24節気では「大暑」来週の花火大会に向けてゆかたの着付け特別教室、開催?

着付け教室 2025年7月22日

Vol.3081    

 

 

本日は、『今日7月22日より24節気では「大暑」

来週の花火大会に向けてゆかたの着付け特別教室、開催?』です。    

 

 

愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」

和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを

全力サポートいたします。

   

 

ご訪問ありがとうございます。            

 

 

 

今日7月22日よリ24節気が「大暑」

(たいしょ)となり72候では、

「桐始結花」(きりはじめてはな

をむすぶ)桐の実が、なり始める時季、と。

 

 

 

 

「大暑」とは、一年でもっとも暑さ

が厳しく感じられる頃で各地でお祭り

花火大会が、この期間にたくさん行われます。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

そうそう、豊田ではこの26日土曜日は

おいでん祭の総踊りを27日日曜日には

花火大会が、盛大に行われます。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

同日、蒲郡でも「蒲郡まつり」が開催

され27日日曜日には、納涼花火大会が

行われます。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

蒲郡の花火大会には、玉の直径が

90㎝重さ200㎏、開いた時の直径

650mの「三尺玉」を打ち上げます。

 

 

 

その花火大会に当店の着付け教室

に昨年11月から参加されている

生徒さんが、ゆかたを着用。

 

 

 

 

で、5月6月とゆかたの着付けを

お稽古されていましたが、不安を

感じて、今日特別にお稽古されます。

 

 

 

先生もお一人だけの為のお稽古では

採算が合わないのか?もうお一人

誘われてお二人での教室となりました。

 

 

 

通常のお稽古でゆかたの着付けを

習得されていれば、この様なこと

は、ありません。

 

 

 

が、かと言って蒲郡在住のお客様が

27日当日に当店までご来店されゆかた

の着付けをするのも手間です。

 

 

 

何とか、自信をもって着付けが

出来るように事前のお稽古を

される事は、頭が下がります。

 

 

 

この様に和服をお召しになられる

時の着付けに不安をお持ちなら

お稽古をされる事をお勧めします。

 

 

 

と言っても、当店で通常行われる

着付け教室の再開は、10月を予定

していますので、悪しからず<m(__)m>

 

 

本日もお読みいただき 誠に

ありがとうございました。    

 

 

追伸・和服で、お困りのこと

なら何でもご相談、承り必ず

最善のお応えをいたします。    

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.