今日10月22日は、「平安遷都の日」で「時代祭」が行われる意義とは? | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

今日10月22日は、「平安遷都の日」で「時代祭」が行われる意義とは?

ご紹介 2023年10月22日

画像は、お借りしました。

 

 

Vol.2444

 

 

本日は、今日10月22日は、「平安遷都の日」

で「時代祭」が行われる意義とは?です。

 

 

愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」

和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを

全力サポートいたします。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

今日10月22日は、「平安遷都の日」

で「時代祭」が行われます。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

794(延暦13)年のこの日、桓武天皇

が長岡京から山背国葛野郡宇太村の

新京に移られ、「平安京」と命名された

のは、その年の11月8日でした。

 

 

 

平安遷都1100年を記念して1895

(明治28)年に創建された平安神宮

の例祭で時代祭はこの日に開催される

ようになりました。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

時代祭りは、京都が千有余年に

わたって培ってきた伝統工芸技術

の粋を動く歴史風俗絵巻として内外に

披露することを主眼としています。

 

 

 

ですので、各時代行列に使用する

衣裳や祭具の一つ一つが、厳密な

時代考証をもとに作製された「本物」

であるところにその特徴があります。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

1万2000点にもおよぶ調度、衣裳、

祭具の「本物」を使用する意義は、

日本の文化を後世に残す事となります。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

例えば、本場越後上布などは、

年間生産量が20~30反で、苧麻

から糸を作る職人は、数人。

 

 

そんな織物の生産だけで生活

を支えるのは、非常にリスクが

あり後継者難となります。

 

 

 

が、時代祭りのような調度、衣裳、

祭具の「本物」を残す事も考えられた

イベントがあれば、職人の存在意義も

高まります。

 

 

 

一度、途絶えた技術を復活させる

には、継承するよりも数倍の苦労

やコストが伴います。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

それを市場原理で残す事は

至難の業、そこにも「時代祭り」

の意義があるのです。

 

 

 

勿論、平安神宮のご祭神、桓武天皇

と孝明天皇のご神霊に京都全市民が心

を一つにゆくさきの平安を祈る祭礼

なのは、言うまでもありません。

 

 

お時間が、あり今からでも

間に合うお方様は、京都まで

お出掛けいただき、「本物」を

鑑賞されればと思います。

 

 

 

本日もお読みいただき

誠にありがとうございました。

 

 

追伸・和服で、お困りのこと

なら何でもご相談、承り必ず

最善のお応えをいたします。

 

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.