今日より72候では「蓮始開」和装のお困り事のご相談、承ります。 | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

今日より72候では「蓮始開」和装のお困り事のご相談、承ります。

きもの110番 2023年7月12日

画像は、お借りしました。

 

 

Vol.2342

   

 

本日は、『今日より72候では「蓮始開」

和装のお困り事のご相談、承ります。』です。

   

 

愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」

和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを

全力サポートいたします。    

 

ご訪問ありがとうございます。    

 

 

今日7月12日より24節季「小暑」

の次候、72候では「蓮始開」

(はすはじめてひらく)。

蓮の花が咲き始める時季、と。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

お寺の本堂などで、蓮の花の

絵や、蓮の花をモチーフに

した飾りなどを見かけます。

 

 

蓮が仏教では極楽の花とされて

きたことで、寺院と蓮は切っても

着れない間がらです。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

 

和装で、蓮の柄を描く時は

一般的に「不祝儀」ものが

ほとんどです。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

葬儀用の黒共の帯や法事用

のグレー地にグレーや黒色

で蓮を織り出したり描いたり。

 

 

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

他に「不祝儀」用でよく使われる

柄は、「遠山」「蜀江」「色紙」

や「華紋」特殊な「般若心経」などなど。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

また、夏帯に使われる事の多い

「秋草」「流水」「観世流水」

などもあります。

 

 

画像は、お借りしました。

 

ま、「不祝儀」ですので縁起の

良い「宝ずくし」「鳳凰」「桜紋」

や「亀甲」などは、使いません。

 

 

また、今でこそ葬儀の着物は

黒色無地の五つ紋付に黒共の

帯をお召しになります。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

が、この黒色無地の五つ紋付

の着物に祝儀用の帯を締めれば

格式のある装いでした。

 

 

いつの間にか、黒色無地の

五つ紋付着物は「不祝儀」専用

の着物と言う事が定着しました。

 

 

これ時代の流れで仕方ない

事と思います。時代によって

新しい常識みたいなものが

構築されていきます。

 

 

でないと、色留袖は一般人は

装えませんでしたし、5月の

暑い日に袷の着物となってしまいます。

 

 

その時、その時に応じて臨機

応変に、でも礼を失しない

装いを心掛ければ良いでしょう。

 

 

でも、それが分からないなど

のご相談、承ります。

 

 

まずは、電話0564‐22‐3259

メールkimono@ichikoshi.com

までご連絡、お待ちしています。

 

 

本日もお読みいただき

誠にありがとうございました。

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.