着物の装い「左前」は、どうなんでしょう? | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

着物の装い「左前」は、どうなんでしょう?

ご紹介 2023年4月23日

Vol.2263

 

 

 

本日は、「着物の装い「左前」は、

どうなんでしょう?です。

 

 

 

愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」

和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを

全力サポートいたします。

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

昨日、ネットを見ていたら

こんな記事に出会い読む事に。

 

 

 

それは、着物イベントの「左前」

ポスターが物議。「死に装束」指摘

も・・・制作元は修正否定「ファッ

ションに決まりはない」と。

 

 

 

これは、「銀座今昔きもの大市」

と題して5月12日∼17日に開かれる

予定のイベント。

 

 

公式ツイッターでポスター画像

を載せてイベントPRした際の

画像に突っ込みが相次いだ、と。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

ポスターには、花を背景に黒髪

の少女がピンクに近い色の着物

を着ている上半身のイラスト。

 

 

 

「それ死に装束じゃ・・・?」

「左前は、駄目でしょ」「これで

よくGOサイン出したな」などなど。

 

 

 

元々、着物の衿合わせは男女

とも同じで、右衿を合わせて

から左衿を合わせます。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

では、なぜその様な衿合わせに

なったかは、いくつもの説があり

右利きの人が、懐に手を入れ易く

するためとか、奈良時代に中国

の習慣に習った定めが発令された、とか。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

ま、いずれにしても現代の着物、

特にフォーマルな振袖や訪問着、

付下げなどは、左胸に柄が付いて

いますので、左前ですと柄が隠れる

可能性があります。

 

 

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

そして、当店では、小紋や紬と

言った柄合わせが、自由な着尺

でも左胸や上前の良い位置に柄が

来るように断ち合わせをします。

 

 

 

これを考えずに断ち合わせを

すると、折角の柄が上手く表れ

ずに着物姿が、ガッカリする事に。

 

 

 

で、左前の画像を載せたイベント

プランナーのデザイン・アベニュー

さんは、「伝統的な着物にこだわる

方が納得いかないのは、分かります

が着物を着るきっかけとして、色んな

ものがあっても良いでしょう。

ファッションに決まりことはなく

着物は、もっと自由にコーディネート

してもいいと思っています。」云々と。

 

 

 

勿論、ファッションは装う人の

自由で、どんなコーディネート

もその人の個性。

 

 

 

でも、柄の出方や着やすさなどを

考慮して着物を装った姿が、良い

と思うのは、私だけでしょうか?

 

 

 

本日もお読みいただき

誠にありがとうございました。

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.