京都出張は、昨日より 京都入りして、梅林三昧の予定でしたが⁉️
ブログ 2022年2月28日

Vol.1841
本日は、「京都出張は、昨日より
京都入りして、梅林三昧の予定でしたが⁉️」です。
岡崎市の呉服屋、呉服のいちこし。
和服の貴女が「褒められる」を応援!
貴女の和装のお助けマン、山脇寿人です。
ご訪問ありがとうございます。

昨日は、月曜日の定休日で月末の
支払いは、25日の金曜日に済ませてあり
今日1日は、京都出張でしたので
昨日より京都に入っています。
で、昨日より京都入りしているのは
梅が見頃を迎えているので鑑賞に。
先ずは、一昨日当ブログでご紹介した
『城南宮』、京都南インター出口
から南に300メートルほど。
気温、約13度ほどで椿・梅鑑賞には、
丁度いい感じ、梅林に入ると梅の
香りが漂います。
![]()
椿は、見頃を過ぎた様で梅は満開
にはほど遠くチラホラと咲いている程度。

これ、先日までの、寒さが続いた
せいで、見頃になるには気温10度が
十日ほど続く事が必要なんだと。
鉢植えを売っているおばちゃんが
言ってました。

自然のことは、どうしようもないので
城南宮名物『椿餅』を買って城南宮を
後にし、行先は大覚寺。

こちらも一昨日、ご紹介した大覚寺の
広沢池にある梅林の穴場。

勿論、こちらも時期尚早広沢池を一周
散策してホテルに向かったのです。

夕食は、高級焼肉をいただき今日
の問屋さん周りのため英気を養いました。
ご馳走様でした‼️^ – ^
本日もお読みいただき
誠にありがとうございました。



