昨日は、「着物でディナー」でした。
ブログ 2020年3月24日

Vol.1135
本日は、「昨日は、着物でディナーでした。」です。
岡崎市の呉服屋、呉服のいちこし。
最適な和装で笑顔あふれるご提案!
貴方の和装・お助けマン
山脇寿人です。
ご訪問ありがとうございます。
日本には、春・夏・秋・冬
それぞれに特徴のある四季が
あります。
![]()
季節の変わり目には
微妙に気温の変化があり
冬から春に掛けては
暖かかったり寒くなったり。
そんな暖かな日でも風が強く
体感温度を低く感じた昨日は、
「着物でディナー」実行日。
今回特別に「着物でディナー」を
する事になった、いきさつは
毎日ブログセミナー仲間で
小牧の小規模保育園の園長、
さかえ先生の一言が決め手となりました。
当店の「着物でランチ」を
3回続けて日程の合わない
さかえ先生が
「私を避けて日程組んでるの?」と。
で、今回は参加される方に
日程を伺ってからの
「着物でディナー」となりました。
ま、それほどまでに「着物で
食事を」、と言う気持ちが
嬉しくて他のブログ仲間にも
お声掛けして集まったのが
日本料理「四季」さん。

今回、親子で2回目の参加となる
四日市でリボンと
アイシングクッキーの先生
カオリンこと石川香さん。

当店のお隣り町、幸田町で
一人一席の美容室「YURA]を
経営されている、あすかさん。
あすかさんは、昨日京都での
「着物でランチ」会が中止となり
勇んで参加してくださいました。

そしてカオリンのママ友で
着付けの先生をされている
水谷さんも親子で参加。

で、さかえ先生は今度
小学6年生となるご長女も
お祖母様の振袖をお召しになり
参加いただきました。
それぞれ、思い思いの装いで
華やかで賑やかな
「着物でディナー」の始まりです。
さー、どんなキャッ!キャッ!や
どんなドタバタとなるか?
その模様は、明日お伝えします。
お楽しみにー!

お後がよろしい様で。
本日もお読みいただき
誠にありがとうございました。



