お客様のご要望により「メガネご相談会」を明後日4日金曜日午後からに行います。 | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

お客様のご要望により「メガネご相談会」を明後日4日金曜日午後からに行います。

めがね屋 2025年7月2日

Vol.3062    

 

 

本日は、『お客様のご要望により

「メガネご相談会」を明後日4日金曜日

午後からに行いますです。      

 

 

愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」

和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを

全力サポートいたします。

   

ご訪問ありがとうございます。      

 

 

昨日の当ブログでの中小零細家業

は「モノ売りからコト売り」に

転換しないと長続きしない、と。

 

 

 

で、呉服業界で「モノ売りから

コト売り」に転換する方法が

ありそれを生地とするのは、後日に。

 

 

 

今日は、緊急に行う事になった

「メガネご相談会」のお知らせ

ブログといたします。

 

 

 

日本人のメガネ使用者は約7500万人

と推定され、これは国民の約2人に

1人以上にあたります。

 

 

近年の調査では、小学生の約3割、

中学生の約6割、高校生の約7割が

裸眼視力1.0未満であるという報告も。

 

 

そしてメガネを掛けている

ふたりに一人が「斜位」と

言われています。

 

 

 

 

「斜位」とは、両眼で物を見ている

時には視線のずれは無いように見え

ますが、片方の目を隠すと、隠した

方の目が本来の位置からズレて見える

状態のことです。

 

 

 

この「ズレ」を神経の緊張で視線

を合わせいる状態なので眼精疲労

や肩こり、頭痛を起こしやすい

と言われています。

 

 

 

 

で、「斜位」を測定するのには

普通の視力検査ではなく「両眼

開放屈折検査法」による視力検査が必要。

 

 

実は、私もこの検査法で「斜位」

と測定されそれを矯正するピリズム

レンズのメガネを掛けています。

 

 

そして、先日5年前にメガネを新調

していただいたお客様より、もう一度

調整して欲しいと連絡があったのです。

 

 

 

また、私も右眼のレンズが、目に

合っていない様に感じていたので

早速「メガネ」屋さんに連絡。

 

 

明後日4日の金曜日、昼から半日

来店してもらい、測定と調整を

お願いできたのです。

 

 

 

そして、そのお客様は午後4時に

ご来店されますので、13時より

16時までは、「空き」がります。

 

 

 

急ではありますが、あなたのメガネ

レンズが目にあってない様に感じられ

たら、ご予約下さいませ。

 

 

 

測定は、無料ですのでお気軽に

お電話お待ちしています<m(__)m>

 

 

 

本日もお読みいただき 誠に

ありがとうございました。    

 

追伸・和服で、お困りのこと なら

何でもご相談、承り必ず 最善の

お応えをいたします。  

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.