今月17日の土曜日より20日の火曜日まで「夏物・ゆかた展」を開催いたします。
お知らせ 2025年5月7日

Vol.3006
本日は、『今月17日の土曜日より20日の
火曜日まで「夏物・ゆかた展」を開催いたします。』です。
愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」
和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを
全力サポートいたします。
ご訪問ありがとうございます。
昨日の雨模様と打って変わって
今日は、晴天で気持ちも晴れや
かになりますね(笑)
最高気温が、5度以上高くなり
夏日に迫る勢いで、体調管理
が、大変です。
でも、これからは夏に向かい段々
と暑くなっていきますので、当店
にも夏物が、入荷してきます。
そして、今月17日の土曜日より20日
の火曜日まで「夏物・ゆかた展」
を開催いたします。
品物を夏物全般とゆかたに
絞って店頭に陳列しますので
ご覧いただきやすいです。
出品は、絽や紗の生地を使用した
付下げや小紋着尺、スクリーン染
の江戸小紋にぼかし染の着尺。
また、紋紗着尺や十日町の吉澤
織物オリジナルの「虹の翅織」に
アイスコットンなどなど。
それに加えて本場沖縄の琉球かすり
着尺や近江ちぢみ着尺など織物も
多数陳列いたします。
帯もフォーマルからカジュアル
まで織の袋帯に名古屋帯と染め
名古屋帯、博多織袋名古屋帯。
また、ゆかたは、通常のコーマ生地
の品物や絞りに久し振りに入荷した
雪花絞りまで多数。
最近大人気の東レのセオαも
数点ですが、ご用意出来ました。
そして、今回特別出品として
唐織を専門に織られている
「織文意匠・鈴木」さんの袋帯。
元々、唐織は能衣装から派生した
織物で「生経(きだて)」と言う
精錬していない生糸を使用します。
それによって、ハリのある
風合いと薄い生地を織る事
が出来るのです。
そして、鈴木さんの新作唐織袋帯
は、台生地を透けるように織る事
で袷からお単衣まで締められます。
この様に最新作品を一堂に陳列
して、皆様のご来店をお待ち
いたします。
また、個々の品物を随時当ブログ
で記事といたしますので、お楽しみ
にしていてくださいませ。
本日もお読みいただき
誠にありがとうございました。
追伸・和服で、お困りのこと
なら何でもご相談、承り必ず
最善のお応えをいたします。