パールトーン加工は、和服などを安心して着用・保管できます。
お手入れ 2025年7月26日

Vol.3085
本日は、『パールトーン加工は、和服などを
安心して着用・保管できます。』です。
愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」
和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを
全力サポートいたします。
ご訪問ありがとうございます。
昨日のお客様は、姪御さんが
アメリカの大学で「振袖」を
着用され、そのお手入れに。
その出来上がりを取りにご来店
されたのです。
振袖は、パールトーン加工を
ご希望で長襦袢は、加工はせず
にお手入れをさせていただきました。
で、振袖をパールトーン社に送り
少したってから、パールトーン社
より電話が掛かってきました。
内容は、振袖には加工が施して
あり、加工に効果も維持してるが
どうしますか?と。
パールトーン加工が、施して
あれば、着用のお手入れ(衿や
袖口など)は、永久に無料でした。
この永久に無料のお手入れサービスは
2011年7月1日より10年間と期限を定め
られるようになりました。
それ以前に加工が施されていれば
永久に無料ですし、もし加工の効力
が落ちていれば再加工してくれます。
ま、当店では、今まで加工の
効果が落ちている事はありません
でした。
そして、加工を施しておけば
シミがつきにくく、付いても
簡単に落とす事が出来ます。
また、丸洗いなどでもキレイに
スッキリとなり易いです。
最近当店では、お仕立上がり後に
加工を施し事をお勧めしています。
と言うのも、お仕立て上り後に
加工する事で、着物なら裏地や
縫い糸にも加工が施されます。
ですので、長期に保管する場合
でも虫干しなどを気にせずに
安心していられます。
また、加工は、お手持ちの
着物や帯にも施せるので
気になるお方様は、ご連絡を。
刺繍半衿や帯〆、帯揚などの単体や
カーフジャケットやゴブラン織りの
靴、ネクタイなどにも加工は出来ます。
本日もお読みいただき 誠に
ありがとうございました。
追伸・和服で、お困りのこと
なら何でもご相談、承り必ず
最善のお応えをいたします。