悉皆専門「リファイン」さんの和服を解かず染め替える「丸染め」のご紹介です。 | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

悉皆専門「リファイン」さんの和服を解かず染め替える「丸染め」のご紹介です。

きものクリニック 2025年7月13日

Vol.3073    

 

 

本日は、『悉皆専門「リファイン」さんの

和服を解かず染め替える「丸染め」のご紹介です。』です。    

 

 

愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」

和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを

全力サポートいたします。

   

 

ご訪問ありがとうございます。                                            

 

 

 

先日、当ブログの記事とした

和服着用後のお手入れで、悉皆業

に特化したリファインさんのオリジナル

名水洗いをご紹介しました。

 

リファインさんのH.P.よりお借りしました。

 

 

リファインさんは、他にもオリジナル

の加工技術が、ありますので

今日は、それをご紹介いたします。

 

 

 

和服も長年、お召しいただいて

いると、「何か?くたびれ感」

が出てきます。

 

 

 

そして、シーズンが終われば

お手入れをしても「シャンと

した感」が薄れてきます。

 

 

 

また、数十年前の和服では「派手」

になったり、譲られた物なら地色

が、似合わないなどなど、出てきます。

 

 

 

そんな時は、「洗い張り」をして

新品同様にしたり地色を染め直して

顔映りを良くしたりすれば良いのです。

 

 

 

が、洗い張り後、お仕立て替え

や裏地を交換などすると、結構

なコストが掛かってしまいます。

 

 

 

リファインさんのH.P.よりお借りしました。

 

 

そんな時にリファインさんオリジナル

の加工法、「丸染め」なら洗い張り代

や裏地の交換代、お仕立代が掛かりません。

 

 

そう「丸染め」とは、和服を解く

ことなくそのままの寸法で染め替え

をしてしまうのです。

 

 

 

和服を解かずに仕立て上った状態

のまま染め加工をする事で加工期間

が短縮されます。

 

 

お仕立て替えや裏地替えの費用

が、掛かりませんので従来の

料金よりも非常に安価に染め替え可能。

 

 

湯洗効果が、ありますので、薄汚れ

がある程度落ちるためさっぱりと

した肌触りに仕上がります。

 

 

 

胴裏の黄シミや八掛の染め替えも

同時に染めるため、黄シミは目立た

なくなり費用も抑える事が、出来ます。

 

 

 

そんな、リファインさんのオリジナル

「丸染め」のご相談、承りますので

ご連絡お待ちしています<m(__)m>

 

 

 

本日もお読みいただき 誠に

ありがとうございました。    

 

 

追伸・和服で、お困りのこと

なら何でもご相談、承り必ず

最善のお応えをいたします。  

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.