追悼茶会にお召しになる着物の縫い紋の色を考える? | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

追悼茶会にお召しになる着物の縫い紋の色を考える?

ご紹介 2023年5月11日

画像は、お借りしました。

 

 

Vol.2281

   

本日は、「追悼茶会にお召しになる

着物の縫い紋の色を考える?」です。

   

 

愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」

和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを

全力サポートいたします。  

 

 

ご訪問ありがとうございます。      

 

 

 

今秋に、亡きご主人の追悼お茶会

ご自宅でご計画のお客様、その時に

お手伝いを予定されているお嫁さん。

 

 

 

お嫁さんは、数年前より茶道の

お稽古をご主人と共に始められ

ましたが、コロナ禍でお茶会は皆無。

 

 

内輪のお茶会は、経験されて

いるものの主催者側でお茶会を

お手伝いされるのは、初めて。

 

 

 

そして、お客様とお嫁さんとの

身長差は、約20㎝もあり着物を

貸そうにも寸法が合わなさ過ぎます。

 

 

 

それで、今回お客様の着物を

新調するに伴い、お嫁さんも

新調する事になりました。

 

 

 

 

そして、出来上がった着物が

こちらの黒地に貝桶の柄などを

本格的な京友禅で表した付下げ。

 

 

 

付下げと言っても、衿から胸に

かけての柄は繋がりますし、

共柄八掛も付いているので

訪問着と言っていい着物。

 

 

どなたが、ご覧になられても

良い着物をお召しになっている

事は分かります。

 

 

で、この着物だけで充分、格式

がありますが、そこにご紋を付け

たいとのご要望でした。

 

 

 

紋を入れる事は、茶道では良く

ある事ですが、紋を入れる事で

格式が上り過ぎて、他の場面で

お召しになり難くなる事も。

 

 

 

なので、今回は余り目立たない

色糸の刺繍で紋入れをご提案

しました。

 

 

 

今回は、追悼茶会と言う事、

お召しになられるのがお嫁さんで

黒地の着物ということを考え。

 

 

 

白色や銀色、増して金色では

ご紋が目立ち過ぎ、灰色など

沈んだ色では、お嫁さんの若さ

に似合いません。

 

 

 

 

 

そして、出来上がったものが

こちら、貝桶の蓋にあしらわれた

七宝柄の「あずき」色で紋入れを。

 

 

 

 

うん、これならばご紋が目立ち

は、しませんが付いている事は

分かります。

 

 

 

この様にTPOに合わせた和装の

ご提案いたしますので、お困り

のお方様は、ご連絡お待ちしています。

 

 

本日もお読みいただき

誠にありがとうございました。

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.