今日7月12日より72候「蓮始開」和装で蓮柄は、不祝儀専用? | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

今日7月12日より72候「蓮始開」和装で蓮柄は、不祝儀専用?

ブログ 2025年7月12日

画像は、お借りしました。

 

 

Vol.3072    

 

 

本日は、『今日7月12日より72候「蓮始開」

和装で蓮柄は、不祝儀専用?』です。    

 

 

愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」

和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを

全力サポートいたします。

 

 

ご訪問ありがとうございます。  

 

 

 

今日7月12日より24節気「小暑」

の次候、72候では「蓮始開」

(はすはじめてひらく)蓮の

花が咲き始める時季、と。

 

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

仏教で蓮の花は、清浄さや悟りの

象徴とされ、寺院の境内に植えられ

たり、仏像の台座に使われたりします。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

また、ハスの実は食用になり、

地下茎はレンコンとして昔より

親しまれています。

画像は、お借りしました。

 

 

蓮の花は、早朝に開き、昼頃に

閉じるため、午前中が観賞に

適しています。

 

 

 

 

特に、7時~9時頃が満開の

美しい姿を楽しめる時間帯で

大きな葉に美しい桃色の花。

 

 

 

この美しい「蓮の花と葉」は、

衣服では文様化され蓮のつぼみと

葉で構成された「蓮華文」と呼ばれます。

 

 

 

そして、和装では主に不祝儀用の

「色喪服」や「黒共帯」などの

柄行として使われています。

 

 

 

「不祝儀」に使われる柄行としては

「吉祥」柄以外を使いますが、主には

流水や雲取り、菊などなどがあります。

 

 

 

ま、最近では「喪服」を誂える

お客様もほとんどおられません

ので、ご存知ない方も多いと思われます。

 

 

 

もし、和装でお困りやご不安が

りましたら当店でご相談承ります

のでご連絡お待ちしています。

 

 

 

電話0564‐22‐3259

メールkimono@ichikoahi.com

公式ラインID @sgx0347x

まで、お気軽にどうぞ<m(__)m>

 

 

 

本日もお読みいただき 誠に

ありがとうございました。    

 

 

追伸・和服で、お困りのこと

なら何でもご相談、承り必ず

最善のお応えをいたします。

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.