110番の日に着物警察は受け流してくださいませ。 | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

110番の日に着物警察は受け流してくださいませ。

ブログ 2021年1月10日

マツコの知らない世界より

 

 

Vol.1430

   

 

本日は、「110番の日に着物警察は受け流してくださいませ」  

   

 

岡崎市の呉服屋、呉服のいちこし。

 

貴女とお場所に合った最適和装をご提案!

貴女の和装のお助けマン、 山脇寿人です。

 

ご訪問ありがとうございます。    

 

 

 

今日1月10日は、「110番」の日

警察庁が1985年12月に制定し、

翌1986年から実施された様です。

 

 

 

 

110番と言えば、警察で

警察と言えば、困っている人を

助けるとか、犯罪の防止、捜査。

 

 

また、交通安全に取り締まりと

国民の安全を守る仕事を

されています。

 

 

「着物警察」

 

 

ですが、警察は警察でも

「着物警察」と呼ばれる

方がいらっしゃいます。

 

 

 

 

 

若い女性が和服を着て外出

したとき、街で見ず知らずの

年配の女性にいきなり呼び止められます。

 

 

 

そして「帯〆の位置が低い」とか

「着物と帯の格や色合いが

あっていな」とか。

 

 

 

「それポレエステルでしょ?」と

バカにされたり、ひどい場合は

勝手に帯を直されたりします。

 

 

 

年配の方が「着物警察」と

なられますが、これには

理由があります。

 

 

 

 

 

以前、和装をするには、譲られる

和服がない場合、新品をお求めに

なるしかなかったのです。

 

 

 

 

呉服を扱うお店としては、

和装の格や色合わせのルールに

従ってお客様にお勧めします。

 

 

 

そうでないと、お求めの和服を

お召しになられた時、お客様が

恥をかく事になります。

 

 

お借りしました。

 

 

それが、現代では中古の和服が

格安で手に入れる事が出来ますし

メルカリなどにも出品されています。

 

 

お借りしました。

 

 

 

そこで、若い方は和装のルールを

知らずにコスプレ感覚で

お召しになられます。

 

 

 

 

ですので、寸法が合わなくても

着物と帯の格があっていなくても

ご自分の感覚でお召しになられます。

 

 

 

 

これが、「着物警察」の方

には、目に付いてしまいます。

 

 

 

 

何も、意地悪で指摘するばかり

でなく本当に親切心でおっしゃて

いるのです。

 

 

 

 

が、若い方からしたら

余計なお世話となり、ひどい

場合は、それが怖くてお召し

にならない方も出て来ます

 

 

 

 

 

ですが、「着物警察」に着付けを

直され助けられた方もおられて、

一概に悪い事ばかりでは、ありません。

 

 

お借りしました。

 

 

もし「着物警察」に指摘を

受けた場合は、素直に聞いて

ムーディー勝山すればいいのです。

 

 

 

右から左に受け流す!

(ちょっと古かった)

 

 

 

 

ま、そんな事を気にせず

ドンドンお召しになって

くださいませ。

 

 

 

 

 

本日もお読みいただき

誠にありがとうございます。

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.