男性の茶道入門着物いろいろ。 | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

男性の茶道入門着物いろいろ。

ご紹介 2020年10月17日

Vol.1346

 

本日は、「男性の茶道入門着物いろいろ。

   

岡崎市の呉服屋、呉服のいちこし。

 

貴女とお場所に合った最適和装をご提案!

貴女の和装のお助けマン、 山脇寿人です。

 

ご訪問ありがとうございます。  

 

 

昨日伺ったお宅では、

次男様と四男様ご夫婦が

茶道のお稽古を始められました。

 

 

 

勿論、お母様は長年茶道を

されていれ席主をせれるほどの

腕前と眼力をお持ちです。

 

 

 

ですが、身内を教えるほど

難しい事はなく、ご子息たちには

あえて他の先生についてお稽古

されています。

 

 

 

 

 

そこで、先生が1115日に

「炉開き」のお茶会をされる

との事。

 

 

 

 

 

ご次男は、お茶席用の着物

一揃いをお持ちですが

四男様が着物をお持ちでないので

スーツで出席される様です。

 

 

 

 

 

ま、それはご自分のご都合

なので仕方ありません。

 

 

 

 

ですが、ここで男性の茶道初

心者さんがどんな着物を

揃えれば安心かを書きます。

 

 

 

お借りしました。

 

 

 

まず着物は、正絹ならば御召の

無地着尺をお勧めします。

 

 

 

御召は、糸に状態でしっかり

精錬し染色後、織られます。

 

 

 

この為、縮緬の様なシボが

あり独特の高級感があります。

 

 

 

徳川11代将軍、家斉が好んだ

事で「御召」(おめし)と

呼ばれる様になったと言われています。

 

 

 

そんな無地の御召をそのまま

お仕立てしても良いですし

刺繍の一つものを付ければ

より格式が上がります。

 

 

 

 

 

そして、角帯ををして

袴を履けばどこの出ても

恥ずかしくありません。

 

 

 

お借りしました。

 

 

 

お茶席に伺い場合は

袴の着用をお勧めします。

 

 

 

袴も縞の柄が織り出されている

「仙台平」なら黒紋付にも

付ける事が出来ます。

 

 

お借りしました。

 

 

 

それでは、格式が上り過ぎる

様でしたら紬無地の袴が

良いでしょう。

 

 

お借りしました。

 

 

 

袴は、その形で「馬乗り型」

(股のある仕立て方)と

「行燈型」(スカートの様に

股が無い仕立て方)があり。

 

お借りしました。

 

 

 

 

お茶席では、「馬乗り」型を

着用します。

 

 

 

お稽古や先生宅でのお茶会なら

無地の御召着物に紬無地の

袴を付ければ良いでしょう。

 

 

 

男性の着物や袴は、その方の

身長や体形で寸法が変わります。

 

 

 

 

ですので、出来上がりや

譲られた物は余程、背丈が

似通っているか、お仕立て

替えをお勧めします。

 

 

 

 

 

寸法が合わない着物や袴は

所作に影響します。

ぜひ、寸法のあった物を

お召しくださいませ。

 

 

 

それにしても、男性の茶道

キリッとして憧れますね。

 

 

 

 

本日もお読みいただき

誠にありがとうございます。

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.