喪中につき、初詣で神社に行けません。
ブログ 2019年1月1日

vol.690
岡崎市の呉服屋、呉服のいちこし。
着物を着て綺麗になり、ほめられて自然と笑顔になる、
笑顔作りアドバイザーの山脇寿人です。
ご訪問ありがとうございます。
本日は、喪中につき、初詣で神社に行けません。です。
昨年11月に父が亡くなり、12月中旬に四十九日の法要を行った時に
観音寺様のご住職に伺った所、忌中明けは家の中の神様の封印は
解いて普段通りにお参りが出来ますが、喪中(命日より1年間)は
神社へのお参りは、控えてくださいとの事でした。
そんな訳で今年の初詣は、観音寺様に伺いました。
奥は、結婚してより毎年竜城神社に初詣に行き、
熊手を買っておみくじを引いていましたが、
今年は見送れざるを得ませんでした。
竜城神社での参拝は、年を追って人数が増え
昨年などは、参拝できるまでに30分以上列に
並びました。
そんな混雑した竜城神社から観音寺様に変わった
今年、参拝客は私たち以外いませんでした。
そんな寂しい初詣を経験して、人が集まる事の重要性
人が集まるとトラブルも起こるかもしれませんが、
パワーも生まれて活気が出ます。
当店も皆様にお集まりいただいて、パワーや活気を
いただきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。