今日11月14日は「いい石の日」和装では「石畳」文様がおしゃれ? | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

今日11月14日は「いい石の日」和装では「石畳」文様がおしゃれ?

ご紹介 2021年11月14日

Vol.1737

 

 

 

本日は、「今日11月14日は「いい石の日」

和装では「石畳」文様がおしゃれ?」です。

 

 

岡崎市の呉服屋、呉服のいちこし。

 

和服の貴女が「褒められる」を応援!

貴女の和装のお助けマン、 山脇寿人です。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

今日11月14日は、「いい石の日」

山梨県石材加工業協同組合が

1999(平成11)年に制定。

 

 

「いい(11)石(14)」の語呂合せと、

石工職人が尊ぶ聖徳太子の命日で

あるこの日を「太子講」として

いたことからなのだそうです。

 

 

 

山梨県には、宝飾商も沢山あり

そういう意味では、石の県なんですね。

 

 

 

我が愛知県岡崎市も「石の都」と

呼ばれていて、最盛期には350軒

を数える石屋で隆盛していました。

 

 

 

石屋さんが集中した「石屋町」が

中心部にありましたが、現在では

2か所の石工団地にほぼ集約されています。

 

 

 

和装でも石を文様にしたものが

あり、それを「石畳」(いしだたみ)

文様と呼んでいます。

 

 

 

形や大きさの同じ文様が

地と交互に入れ替わる文様

構成を入替り文様と言います。

 

 

 

「石畳」文様もそのひとつで

一般的に色の違う正方形を上下左右

に敷き詰めた格子状の文様の事。

 

 

 

 

江戸時代中期に上方歌舞伎役者

「佐野川市松」が舞台衣装の

袴に愛用した事から「市松模様」

と呼ばれる様に。

 

 

 

現在では、「市松模様」と呼ぶ方が

一般的になりました。

 

 

 

 

 

 

今年,私が新調した浴衣も

典型的な市松模様で柄は

「QRコード」これを読み取る

とこの浴衣のブラランドH.P.に飛びます。

 

 

 

 

 

ま、浴衣なのでこんな「お遊び」

も許されて、気軽に着る事が

出来ました。

 

 

 

 

また、四角形が正方形でなく

ランダムな大きさで繫がって

なく、地に柄がある物でも

市松模様と言います。

 

 

 

 

 

 

 

また、横段などもお仕立て方に

よって出来上がりが市松模様に

見えるものもあります。

 

 

お借りしました。

 

 

 

こんな「石畳・市松模様」

お召しになられては

如何でしょうか?

 

 

 

本日もお読みいただき

誠にありがとうございました。

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.