本場泥染大島紬のご紹介です。 | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

本場泥染大島紬のご紹介です。

ご紹介 2018年9月29日

岡崎市の呉服屋、呉服のいちこし。

着物を着て綺麗になり、ほめられて自然と笑顔になる、

笑顔作りアドバイザーの山脇寿人です。

ご訪問ありがとうございます。

本日は、本場泥染大島紬のご紹介です。です。

 

本場大島の産地は、沖縄県の奄美と鹿児島県の

ふたつがあります。

 

奄美産地は、泥染や経緯絣の高級品を

鹿児島産地は、経緯絣の高級品もありますが

格子や男物などの生産量が多いです。

 

本場大島の生産量のピークは昭和47年、

両産地合わせて855,676反、

出荷額は500億円以上と想像します。

 

そして、平成27年の生産量は29,413反

ピーク時の3.4%に落ち込んでいます。

 

また、大島紬の生産は手工的技術により行われてお り,

生産工程はある程度,専門化,分業化され ています。

 

生産工程の主な物は、図案調整―淡糊付―糸繰り―整経―

糊張―絣 筵締―染色―絣筵解き―製織ですが

それぞれに専門の職人が作業をしています。

 

その職人の年齢構成は、平成17年時に全体で1745名でしたが

平成27年では819名となりその内、30代の職人は21名です。

 

そんな衰退している、本場大島紬ですが新柄を

ご紹介します。

 

旗印の証紙が付いたいますので鹿児島が産地で

窪田織物さんの別誂えの泥染7マルキ大島です。

泥染地にグリン色で七宝を刺し子風に織り上げた

縁起の良い柄です。

 

泥染大島独特の肌さわりと風合いをお楽しみ

いただけます。

スッキリした染帯でもザックリした袋名古屋帯、

どちらにも合わせていただけます。

 

今後5~10年先には、大島産地がどの様になっているか

分かりませんが、貴重品になる事は間違いありません。

 

ぜひこの機会にご覧くださいませ。

本日もありがとうございました。

 

 

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.