重要無形文化財「越後上布、夏名古屋帯」のご紹介です。 | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

重要無形文化財「越後上布、夏名古屋帯」のご紹介です。

ご紹介 2018年5月18日

岡崎市の呉服屋、呉服のいちこし。

着物を着て綺麗になり、ほめられて自然と笑顔になる、

人作りアドバイザーの山脇寿人です。ご訪問ありがとうございます。

本日は、、越後上布、夏名古屋帯のご紹介です。です。

 

重要無形文化財「越後上布」の八寸なごや帯をご紹介いたします。

平成21年9月30日に、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の無形文化遺産に、

日本の染織技術としては第一号として登録されました。

糸の原料となる青苧(あおそ)は福島県昭和村で作られており、これを新潟県魚沼で糸にします。

苧績(おうみ)と呼ばれる作業は水に浸してやわらかくした青苧(あおそ)を爪で細かく裂き、

その糸先をより合わせてつないで、均一の太さの糸を績む、 単純ながら繊細さと根気が要求され、

機械で行うことは到底できません。

ざっくりとした織の越後上布帯は、藍色系の色目で、飛びの格子柄で織られています。

30工程(柄によってはそれ以上)を経て、出来上りましたら検査を受けた後、

重要無形文化財として出荷されます。

手間ひまのかかった素晴らしい最高級品、現在では年間40~50反ほどしか生産されていませんので、

大変貴重なものとなっております。

さらりとした上布は日本の暑い夏に最適の品物です。

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.